キッチンから出るごみを
見直してみましょう!

豊かで持続可能な社会を維持するためには、一人ひとりの選択や行動が大切です。
家の中でできる身近なことから、まずははじめてみませんか?

  • 使い捨てを見直そう

    ミツロウラップやシリコン製のフリーザーバッグなら繰り返し使えます。日々使い捨てしているものを、見直してみましょう。

  • 量り売りは一石二鳥

    日本でも少しずつ増えてきている量り売りのお店。容器を持参することで、ごみを減らせるでしょう。また、冷凍などの長期保存ができないものは自分の食べられる分、必要な分だけ購入することができるので、食品ロス削減にも。

  • 消費期限と賞味期限の
    違いを知ってロスを減らそう

    期限を過ぎたら食べないほうが良い「消費期限」に対し「賞味期限」は美味しく食べられる期限。あまり神経質にならないことで食品ロスを削減できます。また、最近では流通負荷削減のため、賞味期限に日付を表示しない年月表示の取り組みも拡大しています。

  • マンションでもコンポスト

    野菜の皮などの生ごみも、コンポストで堆肥に。ごみを減量できるだけでなく、堆肥は観葉植物などの育成に役立ちます。コンパクトで室内で使えるものも増えています。

身近なことの選択や、
小さな行動次第で、
つながるGOALを増やしていけます。

PICK UP 使うものを選ぶことが大切なアクションです

持続可能な消費と生産とは?

大量生産・大量消費の暮らしは、地球に大きな負担をかけています。この生活スタイルを続けるには、2050年には地球3個分の人口扶養力※が必要になってくるという計算も。エネルギーや資源、食料などあらゆる廃棄物を減らすための行動が未来につながります。例えばペットボトルではなくマイボトルを持ち歩く、できるだけ地球にやさしいものを選んで購入するなど、使う側のアクションが重要です。

※人口扶養力とは、水、食料、地形、気候、産業、流通、交通などをはじめ、さまざまな条件を含めて人間活動をまかなえる能力のこと。「地球の豊かさ」にも通じるといえます。

熱い飲み物もスリーブ付で安心!

野村不動産パートナーズは多様な価値観を持つ社員を雇用し、
新たな価値を創造することが重要だと考えています。

当社では、車いす陸上競技の西 勇輝選手とパラ水泳競技の長野 凌生選手を雇用しています。それは単純なアスリート採用枠ではなく一般社員枠で採用し、競技生活と仕事の両立を目指す雇用形態をとっており、できるだけ長い期間競技を続け、挑戦し続けながら、同時に「職業人」として社会に貢献したいという選手たちの思いを大切にしています。当社は、彼らの支援を通じて、障がい者スポーツへの理解促進を図るとともに、パラアスリートを応援しています。

  • 車いす陸上競技
    西 勇輝選手

  • パラ水泳競技
    長野 凌生選手

豊かな経験を今後の事業に活かすことを目指しています。

はじめにSDGsとは?

はじめにSDGsとは?

Sustainable Development Goalsの略称で、2015年に国連で採択された国際社会共通の目標です。
経済、環境、社会の諸課題を包括的に扱う17のゴール、169のターゲットが設定されています。
SDGsのロゴが丸い輪で表されているように、それぞれの課題は相互につながり、関係しています。

詳細は外務省ホームページへ ›

※本サイトに掲載している記事は、発行時における情報のため、現状と異なる場合があります。(2021年9月時点)

住まいるONLINE
Copyright © Nomura Real Estate Partners Co., Ltd. All Rights Reserved.