自分に合ったリフォームの事例

80歳になってもリフォーム不要の「終の棲家」を作る

  • シニアリフォーム
  • 家事動線重視
  • ホテルライク
  • 家族との時間を愉しむ
  • 収納力
80歳になってもリフォーム不要の「終の棲家」を作る

リフォーム前の悩み

  • キッチン、トイレを新しくしたい
  • キッチンはペニンシュラタイプに変えたい
  • 壁紙を交換したい
  • 前の家のオーブンをビルトインしたい
  • フローリングはそのまま使用したい
  • 80歳になってもリフォームをしなくていいようにしておきたい
AFTER BEFORE
キッチンのシステム収納にオーブンとセラーを入れたことで奥行きが深くなったので、裏にある洋室の収納を小さくして対応しました。
AFTER
テレビの上あたりに設置予定だったエアコンをビルトインに変更したことで壁面がとてもスッキリしたので、それに合わせて天井を折り上げにすることを担当アドバイザーが提案。またテレビ横の縦長の棚の中には、配電盤・Wi-Fiのルーターが隠れています。生活感を感じるものがない壁面と、折り上げ天井の間接照明、CUCINAのダイニングセットが合わさり、とてもスタイリッシュな空間になりました。
AFTER BEFORE
オリジナルで造作したテレビ台は、天板に沿ってライン状に照明をつけたので、電気スタンドが不要となり、テレビ周りがとてもすっきりしました。カーテンはレースのものを窓側でなく、手前に設置するフロントレースにして部屋を柔らかい印象に。また、フローリングは既存のものの予定でしたが、悩んだ末すべて張り替えることに。突板を使ったこのフローリングの色や質感はとても相性が良く、素敵に仕上がりました。
AFTER
リビング収納は高さを変えられる可動式の棚板収納に変更。ここには季節家電やキッチン家電を収納しています。リビングに面した収納なので、来客時に扉を開けても中が丸見えにならないよう小物はボックスやカゴにグループ収納しているそうです。
AFTER BEFORE
手洗いカウンターはCUCINAをセレクト。吊戸棚の扉は当初アイボリーだったので、同じ色に変更して統一感を出しました。壁紙も真っ白ではなく、ややグレー味のある白を選び、全体の色味を合わせました。
AFTER BEFORE
洗面台もCUCINA、トイレと同シリーズで統一。二人並べるスペースはありますが、洗面ボウルはあえて一つにして、ゆったりした空間を作りました。下部が空いているフロートタイプなので、体重計や洗濯物かごを収納できます。照明は天井のダウンライトと、鏡の間と壁部分の間接照明のみなので、スペースがより広く感じられます。
AFTER
日当たりが良くテラスに面しているこちらの部屋を主寝室にすると、洗面所へはぐるりと迂回することになるので、洗面所に直接に行けるよう動線の変更を担当アドバイザーが提案。洗面室と寝室の間の壁を抜いて、引き戸の扉を設置しました。バリアフリーなだけでなく動線も短くなり、将来も安心な寝室になりました。
AFTER
主寝室に隣接する洋室がかなり狭かったので、部屋ではなく、クローゼットにして主寝室の一部にしては、と提案。窓がある広いウォークインクローゼットはとても快適とのことです。
AFTER BEFORE
ベッドは左右対称でそれぞれ照明がついていて、電源が取れるデザインを、とリクエストしオリジナルのものを作成。これでサイドテーブルや、スタンドライト、コンセントなどが一切不要になり、とてもスッキリしたベッド周りになりました。
AFTER BEFORE
ベッドの右横の凹んだスペースには、ベッドと同素材でとデザインで収納を造作しました。上半分はエコカラットのアクセントウォールに。このままでもすっきりしていて良いのですが、いずれ何かを飾ろうと思っています、と奥さま。
AFTER BEFORE
お料理が好きな奥さまが一番こだわったのがキッチンでした。ガスレンジ前の壁を撤去しオープンキッチンに変更。天板はクォーツエンジニアストーンという素材の白とグレーが混ざった色味を選択。
AFTER BEFORE
当初食洗機は不要と考えていましたが、日本製品より扉が大きく開いて出し入れがとても楽、容量もたっぷりなこの食洗機は、入れてよかったと思われたそう。コンロはガスが良いと思いましたが、老後のことや掃除の楽さを考えてIHに。
お気に入りをすべてビルトインにしたキッチン

お気に入りをすべてビルトインにしたキッチン

CUCINAの「マットローレル」がとても気に入られ、キッチンだけでなく洗面所、トイレ、洗濯機の吊戸棚もトータルでコーディネートすることに。「すべてはこのキッチンから始まりました」と奥さま。
キッチンのシステム収納もCUCINAの同シリーズに統一。
前のオーブンはご友人に譲り、ビルトインのオーブンを設置することに。
ご夫婦揃ってワイン好きのため、ここでワインの定量管理をしたいとのご意向で、ワインセラーもビルトインにしました。
冷蔵庫、仕切りの壁、ビルトインした収納の面がピタリと揃い、とても美しいキッチンになりました。
大きなキッチンの天板は、搬入の問題で2つにカットしてまた接着することが多いのですが、今回は外階段から搬入できたので一枚板ならではの美しさが際立つキッチンに。

OUTLINE 概要

所在地:東京都
築年数:築9年
リフォーム費用:2,480万円(税込)

BEFORE
BEFORE
AFTER
AFTER