野村不動産グループのリノベーションを知る・学ぶ
リノベーション業者の選定ポイント

中古住宅の暮らしの「質」をワンランク上のものにできる「リノベーション」。
いざリノベーションをしよう!と思っても、リノベーション業者の選定に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
特に、「大手リノベーション会社」と「地元工務店」では、どちらが良いのかを迷うケースもあると思います。
そこで今回は、大手リノベーション会社と地元工務店それぞれの特徴と、リノベーション業者選定のポイントをご紹介します。
大手リノベーション会社
大手リノベーション会社の一番の特徴は、「施工の経験が豊か」ということです。
顧客が多く、揺るがない実績があります。そのため幅広いノウハウを持っており、様々な注文に対応できます。
また新技術の研究などを行っている場合もあり、最先端の施工方法によるリノベーションが期待できる場合もあります。契約から施工完了までの工程がシステム化されていることが多く、一般的にプランに従ってスムーズに完了することが多いのも特徴です。
地元工務店
地元工務店は規模は小さいですが、専門分野に秀でていることが多いです。
従業員が少なく、少数の熟練した職人によって施工が行われるため、大手リノベーション会社と比べて、担当者の技術力や対応力のバラつきが少ないのが特徴です。
また、従業員の「転勤や移動」がないため、同じ担当者と長い付き合いができるのも魅力です。融通を利かせた対応を行ってくれるケースもよく見られ、柔軟な対応が期待できます。
リフォーム業者を選定・5つのポイント
1. 希望するリノベーションの工事実績があるか?
いくら工事実績が豊富であっても、希望するリノベーション工事の実績がなければ不安です。「できます!」という言葉を鵜呑みにするのではなく、実際に工事実績があるかを確認することが大事です。
2. 工事内容やかかる費用の内訳を詳細に説明してくれる
納得するまで説明してくれる業者であること。
また、金額に関係なく丁寧に対応してくれる業者かどうかも見極めのポイントです。
3.工事期間中、騒音などについて近隣に充分配慮してくれる
そこに住むということは、近隣の住民との付き合いをないがしろにはできません。
施工前に近隣に挨拶に行ってくれる、早朝深夜の施工を控えるなど、十分に配慮してくれる業者を選びたいものです。
4.アフターフォロー、瑕疵が生じた場合の保証が充実している
「工事をするまでの対応は良かったけど、その後は連絡が取れない」「なかなか対応してくれない」などは、残念ながらよく聞く話です。家は一生ものです。工事が終わった後も頼れるような、アフターフォローをしっかりしてくれる業者を選びましょう。
5.口コミや地域の評判がいい
どの会社もホームページなどには良いことしか書きません。実際にその会社で施工してもらった人の生の声や、地域の評判も参考にすると良いでしょう。

このように、リノベーションは、予算、デザイン、安心感など、その人のライフスタイルごとに重視することが変わってくるものです。リノベーション業者をスムーズに選ぶには、「何を重視するのか」を明確にしておくことが大切です。