ちょこちょこ掃除で
きれいをキープ!
― キッチン編 ―
毎日使うキッチンの掃除で
重要なのは清潔を保つこと。
作業のついでにできるカンタン掃除や、
しっかりお手入れで
頑固な汚れになる前にメンテしましょう。

料理の後片付けついでに
コンロ周りメンテ
ガス台やIH調理台を使うと油汚れが付着し、時間が経つほど汚れがこびりついてしまいます。使い終わって余熱で温かいうちに、コンロ周りをサッとひと拭きしておきましょう。汚れがゆるんでいるため、水拭きでも十分きれいになります。ただし、調理中や調理直後は高温になっているため、触れないようにしてください。


料理のついでに
電子レンジのお手入れ
温めや料理に使う電子レンジも清潔にしておきたいもののひとつです。水を入れたマグカップ(電子レンジ対応)に重曹を大さじ1~2杯加えてかき混ぜたものを電子レンジで2~3分温めます。油汚れを落とせる重曹を含んだ蒸気が電子レンジの中に充満。その後濡らして固く絞った布で温かいうちに拭きとれば、きれいになりますよ。


マンゴーカットスポンジで
魚焼きグリルもスッキリ
魚焼きグリルや五徳など、形が複雑で掃除がしにくいものには「マンゴーカットスポンジ」がおすすめです。スポンジのやわらかい面に縦2列、横3列の格子状で、深さ3分の2程度の切り込みを入れれば完成です。洗剤をつけ、切り込みで包み込むようにしてこすり洗いを。汚れがひどい場合はお湯に重曹を溶いて魚焼きグリルや五徳をつけ置きしてから洗うときれいに落ちます。

監修:株式会社ベアーズ
キッチン


ほぼ毎日
コンロ周りをサッと拭き掃除している
シンクの排水口ごみ受けのごみを取り除いている
シンクの汚れを洗い流している
週に1度
キッチンの床と壁の拭き掃除をしている
ダストボックスのお手入れをしている
五徳の油汚れを落としている※ガス台の場合
月に1度
冷蔵庫の中の整理や拭き掃除をしている
食器の茶渋や曇りを漂白している
半年に1度
換気扇の掃除、フィルター交換をしている
キッチン収納、パントリーの整理・掃除をしている
6個以上:日頃のメンテはバッチリ!!
4個以上:もう少しメンテが必要!
それ以下:今からメンテを進めましょう!
ハウスクリーニング
汚れがひどい場合は、家庭用洗剤では落としきれないこともあります。その際はプロのサービスをご活用ください。
お住まいに関するお悩みはこちらへ

WEB限定1名さまにプレゼント

ハウスクリーニング 台所レンジフード
対応エリアは全国としておりますが、一部対応できないエリアがございます。詳細はプレシャス・デイズへお電話またはWEBサイト内「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
サービスの詳細は「プレシャス・デイズ」ホームページをご確認ください。
利用期限 2026年3月13日(金)
※ご応募は巻末アンケートはがきまたはWEBから、各号一世帯につき一回までとさせていただきます。
※本サイトに掲載している記事は、発行時における情報のため、現状と異なる場合があります。(2025年9月時点)