水まわりのランクアップで快適な暮らし

A リビング・ダイニング

リビング、キッチン壁のホーロー、テレビボード壁のエコカラットと壁の素材が違うが、色目が同じなので違和感はない。

B キッチン

シンクの下を特注でゴミ箱スペースにアレンジ。水気があるゴミや空き缶などをゴミ箱に直行させることができる。蛇口は浄水器と一体型で見た目をシンプルに。

リフォームの目的

リフォームの流れ

同年7月にマンションを購入した野村不動産アーバンネットの紹介。4社競合の中で、提示プランが最も予算に近く、要望に応える前向きな提案があった野村不動産パートナーズに決定。

9月に契約し、着工。10月下旬までに入居できる状態にすることが条件のため、通常より納期が短く実施が難しい工事があったが、「担当者からこんな方法があると提案され、納得して先に進んでいけました」と奥さま。

完成後、11月に入ってすぐに引っ越し。入居してから見つかった不具合に対して、「即対応してくれてありがたかったです」と奥さま。

Before → After

プラウドオリジナル「ラクモア」仕様の
キッチンにリフォーム

収納棚の中の仕切りはマグネットになっているので、しまうものに合わせて位置を変えられて便利。

白い大理石の天板と同じ素材で一体感がある白のシンクがおしゃれなキッチン。リビングに面した側のキッチン下収納は、テレビ台とおそろいで部屋のアクセントになっている。元々のものをそのまま生かしたフローリングの色や、前の家から持ち込んだお気に入りのダイニングテーブル&椅子とも相性がいい。購入時に気に入った明るく風通しのよいリビング・キッチンを、「見た目も使い勝手もよいものにリフォームしたい」と考えていた奥さまの特注オーダーに、野村不動産パートナーズの担当者が応えた。床を生かしてリビング側に収納を付けるのは簡単ではなかったが、納期内に完成。奥さまのリクエストのシンク下のゴミ置き場や、キッチン家電に合わせた棚なども実現した。ご主人さまが最もこだわった、テレビの配線やサーバーなどがすべて収まる造作家具のテレビ台も同様だ。「ラクモア」仕様のキッチンリフォームに採用されているホーローの壁は、奥さまのご友人のおすすめで、キッチンからリビングに続く壁に設置。マグネットで手軽に貼ったりはがしたりできるので、レシピやメモ、壁掛け時計やカレンダー、お子さまたちが幼稚園で描いた絵などを貼っている。お子さまたちにも大好評で、とってもお気に入りとのこと。

C リビング・子ども部屋 │ リビングと子ども部屋のカーテンはオーダーメイド。特に子ども部屋のロールカーテンは奥さまのお気に入り。
D 寝室 │ エコカラットで施した壁面タイルがアクセントに。 E 洗面・浴室 │ 洗面と浴室にもホーローの壁を導入。洗面にはエコカラットも取り入れた。洗面台の引き出し位置を使い方に合わせて変更。洗濯機用のパンもドラムタイプ用に付け替えた。 F トイレ │ トイレはワンランク上のものをセレクト。お掃除を考えて、どうしても除菌水が出るタイプにしたかったとのこと。 G 室内物干 │ リビングに可動式の物干を設置。ここに洗濯物をかけておくと、ちょうどエアコンの風が当たり、すぐ乾く。「冬は加湿器の代わりにもなって便利です」と奥さま。

「他社からは、私の要望のいくつかを『それは納期が短いのでできない』と断られてしまいました。でも、野村の担当者はご自身の専門知識に基づいて『難しいかもしれませんが、ご希望は必ずお伝えください。可能な限り、実現できるよう努めます』と言ってくれたので、心強かったです。コミュニケーションもよく、アドバイスも適切でした」と奥さま。限られた納期でも納得ができるリフォームを実現したことでご家族の満足度も高く、暮らしの質が上がったという。

※本サイトに掲載している記事は、発行時における情報のため、現状と異なる場合があります。(2019年6月時点)


住まいるONLINE
Copyright © Nomura Real Estate Partners Co., Ltd. All Rights Reserved.