
旬の食材で世界を旅する
愛されごはん
			秋はさまざまな食材が旬を迎え、格別の味覚を楽しめる季節。
せっかくなら食卓に世界の味を取り入れて、家族が喜ぶ秋の新定番にしてみませんか。
今号では、旬のおいしさを新鮮に味わう「愛されごはん」をご紹介します。
料理:宮本 千夏 http://www.chinapon.net
辛さがクセになるブータンの煮込み料理 パクシャパ

【材料】2人分
												・豚バラかたまり肉(300g)
												・大根 1/3本(約200g)
												・玉ネギ 1/4個(約50g)
												・トマト 1/4個(約50g)
												・ニンニク 1片(約5g)
												・生姜 1片(約5g)
												・ネギ(緑色の部分) 5㎝(約10g)
												
	
												A
												・水 200㏄
												・鷹の爪の輪切り 小さじ1~2
												・塩 小さじ1/4
												・醤油  小さじ1/2
												
	
												・植物油またはサラダ油 少々
												・塩、コショウ 各少々
												
【作り方】
1. 豚バラ肉を厚さ1㎝のひと口大に切り分ける。塩、コショウ少々を振り下味をつける。
											 
											 2. 大根は皮をむき、厚さ1.5㎝のイチョウ切り、玉ネギは薄切り、トマトは1㎝の角切り、ネギは斜めの薄切り、ニンニクと生姜はみじん切りにする。
											 
											 3. フライパンに油を熱し肉の表面をこんがり焼く。出てきた余分な脂はキッチンペーパーで吸い取る。
											 
											 4. 大根、ニンニク、生姜、玉ネギ、トマトを加えて炒める。玉ネギがしんなりしてきたらAを加え、蓋をして中弱火で20分、煮汁が1/4量位になるまで煮込む。途中、何度か具材を返しながら煮るとよい。皿に盛り付け、ネギを散らす。
ワンポイントアドバイス
ブータンでは干し肉を使用して唐辛子の辛さを際立たせます。レシピでは手に入れやすい豚バラ肉で代用しました。辛さはお好みで調整してください。大根をジャガイモに変えてもおいしいです。
ナスとゴマの濃厚な味わい中東、地中海地方のディップソース ババガヌーシュ

【材料】2人分
												・ナス 3~4本(約300g)
												・ニンニク 2片(約10g)
												
	
												A
												・白ゴマペースト 大さじ1
												・クミンパウダー 小さじ1
												・塩 小さじ1/4
												・チリペッパー 小さじ1/8~お好みで増やす
												・レモン汁  お好みで小さじ1/2~1
												
												・オリーブ油 大さじ1/2
												・コリアンダー、チリペッパー お好みで適量
												・バゲット お好みで適量
【作り方】
1. ニンニクは薄皮を取り除く。ナスは皮をむき厚さ1㎝の輪切りにして水にさらし、水気を切る。耐熱ボウルにナスとニンニクを入れラップをかけて600Wの電子レンジで6分加熱する。ボウルに溜まった水気は切る。
											 
2. フードプロセッサーにナスとニンニクを移し、Aを加えてペースト状になるまで攪拌する(すり鉢を使ってもよい)。
											 
3. スプーンの背を使って円を描くようにお皿に盛り付け、オリーブ油を垂らしお好みでチリペッパー、コリアンダー、薄切りにしたバゲットを添える。
ワンポイントアドバイス
焼きナスの風味がお好みならナスは直火で焼いたものでもおいしくつくれます。パンやクラッカーを添えるのがおすすめです!白ゴマペーストをオリーブ油に変えてつくることも可能です。
アレンジのきく常備菜沖縄風の肉味噌 アンダンスー(油味噌)のおにぎり

【材料】2人分
○肉味噌
												・豚ひき肉 100g
												・ニンニク(生姜でも可) 1片(約5g)
												・植物油またはサラダ油 大さじ1
												・豆板醤 小さじ1/8
												・砂糖 大さじ1
												・酒 大さじ2
												・味噌 大さじ2
												・みりん 小さじ1
○おにぎり
												・ご飯 お茶碗2杯分
【作り方】
1. ニンニクはみじん切りにする。
											 
2. フライパンに油を熱し豚ひき肉を炒める。肉に火が通ったらニンニクと豆板醤を加える。全体が馴染んだら砂糖、酒、味噌の順で加える。水分が飛んで煮詰まったらみりんを加えひと煮立ちしたら火を止める。
											 
3. おにぎりを2つ丸形ににぎり、表面に2を適量塗りつける。
ワンポイントアドバイス
アンダンスー(油味噌)は焼き野菜に添えて手軽なおつまみにも。旬の食材であるレンコンに添えればビールにも合う一品に!
				  WEB限定
ワンモアレシピ
			  	One More Recipe
			  
			香り高いスパイスが食欲をそそるインドの炒め煮 キノコのサブジ

【材料】2人分
												・キノコ(マイタケ、シイタケ、エリンギ等お好みの物を2~3種類混ぜ合わせ)200g
												・玉ネギ 1/4個(約50g)
												・鷹の爪の輪切り 適量
												・生姜 1片(約5g)
												・ニンニク 1片(約5g)
												
												A
												・コリアンダーパウダー 小さじ1/2
												・ターメリックパウダー 小さじ1/4
												・チリパウダー 小さじ1/8
												・砂糖 小さじ1/4
												・塩 小さじ1/4
												
												・水 150㏄
												・バター 1かけ(約5g)
												・植物油またはサラダ油 大さじ1
												
【作り方】
1. キノコは石づきを取り除いて食べやすい大きさに割く。玉ネギは薄切り、生姜とニンニクはみじん切りにする。
											 
2. フライパンに油を熱し玉ネギを炒める。次に鷹の爪、生姜、ニンニクを加えて炒め、全体に油が馴染んだらキノコを加えて炒める。
											 
3. 水を注ぎAを加えて中火で煮る。煮汁が無くなる一歩手前で火を止めバターを加えてからめる。
ワンポイントアドバイス
スパイスの材料がお手元になければカレー粉小さじ1で代用可能です。仕上げのバターをオリーブ油に変えると全て植物性の素材で整えることが出来ます。
※ 本サイトに掲載している記事は、発行時における情報のため、現状と異なる場合があります。(2022年9月時点)