ちょいテクですっきりなくらしを
秋冬物のかしこいしまい方

秋冬の洋服類は生地が厚手のものが多く、かさばりやすいためクローゼットがパンパンになりがち。
そんなときは衣類をたたむ・かける・立てるなどして、できるだけコンパクトに収納し、
限られたスペースを有効活用して、スマートですっきりとしたクローゼットへと整えましょう。

形崩れしやすいニットはハンガーにV字かけ

伸縮性のあるニットをハンガーにかけると、伸びたり、肩部分に跡がついたり…保管方法に困るアイテムのひとつ。特にロング丈で布面積の多いニットは、形崩れの防止のためにたたんで収納すると、長い裾部分がかさばってしまいスペースを使いすぎてしまう懸念も。そんなニットは、ハンガーを包みこむようにかける「V字かけ」での収納がおすすめ。生地に負担がかからない「V字かけ」をすることで、たたんで収納するよりもクローゼットをすっきりと整えられます。

かさばるパーカーはフードに身ごろを納め立てて収納を

手軽に着やすい反面、生地が分厚いため適当にたたむとかさばってしまうパーカー。身ごろをフードに納めるようにたためば、コンパクトかつ自立するようになるため引き出しに立てる形で収納できます。立てて収納すると、アイテム全体を把握しやすく、また、取り出しやすさもアップします!

ごちゃつく小物は上から見える収納でストレスフリーに

マフラーや手袋、ニット帽などの秋冬用の小物類は、素材やサイズもさまざまでクローゼットが雑多になってしまいがち。そんな小物類は蓋のないカゴへ収納しましょう。蓋がない分、しまうのも取り出すのもワンアクションで可能なうえ、のぞくだけで色や柄が一目瞭然。身に着けたいものをサッと選べます!

ストールは、たたむのが億劫であれば、ハンガーでつるすのもおすすめ。所持している全体量とともに使用頻度を把握しやすく、出番が少ないアイテムを見直すきっかけにもなります。

秋冬インナーをコンパ クトにたたむ方法

秋冬は、身に着けるインナーも多くなる季節。生地が柔らかくツルツルしていてたたみづらかったり、たたんでもすぐに形が崩れてしまったりと、インナーは収納のお悩みが多いアイテムです。そんなインナーをストレスなくしまうには四角くたたむのがポイント。簡単にはバラけないので出し入れがラクになるうえ、立てて収納することで着たいものを見つけやすくなります。また、収納場所に合わせた幅にたたむことで、見た目もすっきりとしまうことができます。

① たたみたいインナーを広げてシワをのばし、3等分をイメージします
② 1 でイメージした3等分の位置で、袖と身ごろを真ん中に向かってたたみます
③ 襟側を4分の1程度の位置でたたみます

④ 裾側も同様に、4分の1程度の位置でたたみます
⑤ 裾側の輪になっている部分を開き、襟側を中へ入れこんだら完成!

かさばりがちなタイツをコンパクトにたたむ方法

気がつくとたくさん増えているタイツ。カラーや厚さでさまざまなバリエーションをお持ちの方が多いのでは。定番のくるっと結ぶ方法はお手軽な一方、シワになりやすくかさばるため、収納力の面では難点が…。タイツも、インナーと同じく四角くたたむことで驚くほどコンパクトになります。立てて収納できるようになるので、お手持ちのアイテムが一目瞭然で選びやすくなります。

① タイツを広げシワをのばし、左右の脚を重ねるように半分にたたみます
② つま先部分をウエストゴムに重ねるよう、半分にたたみます
③ ウエスト側を、3分の1程度のところで中心に向かってたたみます
④ ウエスト側の輪になっている部分を開き、反対側を中に入れこんだら完成!

見た目が同じインナー は、専用ボックスを活用して
手軽に仕分け!

せっかく四角くたたんできれいにしまえても、見た目が同じではパッと見でどれがどれなのか判別しにくいという問題が。これでは、たたんだものを広げて確認するという無駄に繋がります。専用の下着収納ケースを使用すれば、そんな問題も解決できます。仕切りがセットになっているため、種類ごとの仕分けが簡単。さらに、ラベリングをしておけば袖の長さやネックの形など、種類が一目瞭然となるので選ぶときもしまうときも楽ちんです。

プレゼントは、 撮影に使用したもの となります。

WEB限定 セットで1名さま

衣類収納4種セット(単位:cm)
●アドバイザーズボックス 3個組 H26.0×W33.0×D43.0(蓋含む外寸)
●ティム レクタングル M-L ブラック H17.0×W35.0×D23.0
●MAWAハンガー パンツシングル10P ブラック H12.5×W35.0×D0.8(1本あたり)
●下着収納ケースM ホワイト H9.0×W13.7×D29.2


プレシャス・デイズでは「お片付けサービス」をご提供しております。

お片付けサービス初回お試しプラン(1名/2時間30分)
利用期限 2024年3月15日(金)

収納のお困りごとに対し、お片付けのお手伝いはもちろん、どんな収納道具があったらいいの?など、収納全般のアドバイスをいたします。

WEB限定 3名さま


サービスの詳細はプレシャス・デイズのWEBサイトへ

※ お片付けサービスの対応エリアは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・和歌山県・滋賀県とさせていただきます。(一部対応できないエリアがございます。対応エリア外の場合は、オンラインコンサルティングとさせていただきます。)

※ご応募は巻末アンケートはがきまたはWEBから、各号一世帯につき一回までとさせていただきます。

     【監修】
  インブルーム株式会社
   お片付けコンシェルジュ
      伊坪 美和氏

10年前に整理収納アドバイザーの資格に出会い、片付け理論を学び始める。ノーリバウンド収納を習得し、テレビや雑誌をはじめ、さまざまなメディアで活躍中。片付けが苦手な人々の味方として、お客さま一人ひとりの笑顔と幸せを目指す。