Reform わたしの住まいづくり file33 住まいを快適にして家族で「今」を楽しむ/1.リビング ダイニング キッチン

リフォームの目的

リフォームDATA

【住まい】
千葉県T邸
【家族構成】
ご夫婦+お子さま2人
【物件データ】
2000年築マンション(76.93m²)
【施工内容】
間取り変更、設備交換(ユニットバス、キッチン、トイレ等)、建具交換、クロス貼替(一部エコカラット)、床材張替、埋込照明、床暖房拡張ほか
【施工費用】
1,277万円
【施工会社】
野村不動産リフォーム

リフォームの流れ

当初は水回りのリフォームを検討、問い合わせ。気になっていたキッチン、和室の不満も一気に解消するため全面リフォームを決断。

他社2社も検討。管理会社との連携があり物件を熟知している点や、アフターフォローの期待ができる点から、野村不動産リフォームを選択。

施工中はご夫婦で現場に立ち寄り、作業中の様子も見学することで、職人の丁寧な仕事ぶりに安心感を持つ。

Before → After

全面リフォームでくらしの質を上げて楽しむ

さわやかでウッディなリビング・ダイニング・キッチン。マンションの一室というよりもリゾート地の別荘のような雰囲気を感じさせる。キッチンの柱にほどこしたモザイク・タイルの深いブルーが、この空間のアクセントになっている。「柱のタイルは色と自然な色むらが気に入って選びました」と奥さま(写真1)。昼間でも暗く、ガスコンロの熱がこもってしまっていたキッチンは、対面式にリフォームし、明るく風通しのよい開放的なスペースに。フルフラットのIHクッキングヒーターで掃除がしやすく安全性もアップした。
「実は、リフォームはもっと先のことと考えていたんです」とご主人さま。だが、キッチンをリフォームされたお身内が体調を崩し、ほとんど使うことができなかったという経験がご夫婦を動かした。「家族で一緒に快適なくらしを楽しみたい、そのために、今、リフォームしようと思いました」。キッチンだけでなく、浴室、トイレなどの水回りも最新の設備を導入した(写真2)。

イメージ

収納力たっぷりのキッチン。防災のため背の高い棚は置いていない。柱のタイルだけでなく壁の白いタイルも奥さまこだわりのセレクト。

2.水回り

バスルームはご主人さまのお気に入り。ほっカラリ床の心地よさなど設備の進化を実感。洗面所横の小さな飾り棚は奥さまのお気に入りのギャラリー。トイレにエコカラットを採用。

建材や設備、建具など家族にとっての最適を選ぶ

和室は床を張り替え、床暖房を入れてリビングを拡張する形でリフォーム。もともと赤茶色だった床色を、明るい色にしたいと希望されたのはご主人さまだった。廊下、子ども部屋などすべての床をこの色に。白で統一した壁色とともに、家全体の明るさと高級感ある雰囲気づくりに一役買っている(写真3)。
リフォーム前から使っていたナニックのブラインドはメーカーのアフターメンテナンスで再利用。ルーバーはきれいにクリーニングされ、操作性もよくなった。また、風通しのよさとインテリア性を求めて、同社のウッドシャッターなどを新たに導入した。例えば北側に2室ある子ども部屋にはウッドルーバー付きの扉を採用(写真4)。リフォーム前は湿気と結露が悩みだったが、その悩みは壁にエコカラットを貼り見事に解消された。今年受験生の上のお子さまも、「部屋はとても居心地がよくて勉強もはかどります」と大満足だ(写真5)。

3.リビング

グリーンが映えるリビング。ダウンライトで天井もスッキリ。床暖房もあるので来客時にはここにテーブルを出して、ぺたんと座って和気あいあい。

4.廊下

廊下に面する各居室の扉をウッドシャッターにし光を取り込み風通しのよさも兼ね備える。

5.子ども部屋

快適になった我が家でできるだけ長く暮らしたい

我が家から仮住まいへ、そして仮住まいからリフォーム後の我が家へと2度の引っ越しを経て、荷物がスリム化し、「必要以上に持たない」くらしを意識するようになったとのこと。また、奥さまやお子さまたちがお友だちを招くようになったことなど、ライフスタイルも大きく変化したTさまご家族。「思い立ったが吉日、やれるうちにやるのがいいと思います」と奥さま。「小さな直しではなく、思い切ってやったのがよかった。設備や建具も質の高いものを吟味して選んだので、長く使っていきたいと思います」とうなずくご主人さま。新しい我が家での、より快適で楽しいセカンドステージが始まった。

おすすめのリフォームプラン

ポイント1/こだわりの建具でお部屋の雰囲気を演出する

木のぬくもりと洗練された高級感を室内にもたらすナニックのウッドシャッター(木製可動ルーバー建具)。ウッドブラインドのウッドシャッターには73色の標準仕上色があります。あらゆる空間にマッチした色の選択が可能です。また耐用年数も長く、10年、20年と使っていただくうちに上質な木製家具と同様に風合いが出ます。

寝室

ルーバーを可動した時に、空気の流れが感じられ、光を多く取り込めるので空間の広がりが演出されます。

リビング

リビングと和室の間仕切りをウッドシャッターにすると圧迫感が軽減されます。

窓際

無垢材を1枚1枚丁寧に仕上げられたウッドブラインドには木のぬくもりが感じられます。

実際の施工例のご紹介

ポイント2/フローリング選びは演出したいお部屋の雰囲気がポイント

ジャパニーズモダン

ジャパニーズモダン

白木調や古民家調で直線のラインを強調したフローリングが知的な雰囲気に。

スタイリッシュモダン

スタイリッシュモダン

明るい色のフローリングに暗めの色の建具を選び都会的なイメージに。

ナチュラル

ナチュラル

木の自然な色のフローリングに合わせて明るい色の扉や家具で軽やかな雰囲気に。

フレンチシック

フレンチシック

白に近いフローリングと同系色の家具でフランス郊外の家をイメージした優しい印象に。

ラグジュアリー‐カジュアル
実際の施工例のご紹介

お問い合わせ/野村不動産リフォームでは、ポイントを押さえたリフォームで日々の暮らしを演出するお手伝いをし、お客様のこだわりを大切にこれからも世界に一つのリフォームを提案してまいります。

野村不動産リフォームの施工エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉の一部とさせていただきます。

<様々なリフォームのニーズにおこたえします>
●リノベーション ●間取り変更 ●水まわり設備交換
●天井・壁クロス貼替 ●フローリング張替
●バリアフリー ●ペットのためのリフォーム など

※当ページでご紹介させていただいたリフォーム事例はお住まいの状況、構造及び管理規約・細則等により施工できない場合もございます。

リフォームについてのお問い合わせはこちら

※ボタンをクリックすると、野村不動産リフォームのサイトへ移動します。

※本サイトに掲載している記事は、発行時における情報のため、現状と異なる場合があります。(2016年6月時点)


住まいるONLINE
Copyright © Nomura Real Estate Partners Co., Ltd. All Rights Reserved.