おいしいテーブル

おいしいテーブル

お弁当の定番「おにぎり」を、4種類の変わりダネレシピで
おしゃれなご馳走にアップデート!
味わいのあるザルに並べれば、見た目も可愛い
ナチュラルカフェ風の食卓に。
大人も子どもも集まって、お家の中でお花見しましょ。

Recipe
お花見弁当風変わりおにぎり4種

【作り方|材料4個分】

1. グリーンピース&バター

〈材 料〉 ご飯(240g)、グリーンピース(40g)、冷えたバター(8g)、塩・醤油(各適量)

〈作り方〉 ご飯に塩を軽く振りグリーンピースを加えておにぎりにする。薄く切ったバターをのせ、お好みで醤油を1~2滴垂らす。

2. 塩レモン&豚バラ黒胡椒

〈材 料〉 ご飯(240g)、※塩レモン(5g)、
豚バラ肉スライス(40g)、青ネギ(1本)、黒胡椒

〈作り方〉 豚バラは塩を振り強火でカリッとするまで焼く。ご飯とみじん切りにした塩レモンを混ぜ合わせておにぎりにする。豚バラをのせ黒胡椒を散らし刻んだ青ネギをのせる。
※モロッコの調味料。レモンを塩漬けにして熟成させたもの。馴染んだレモン汁も塩の代わりとして使うことができる。

3. サクラエビ&刻みたくあん

〈材 料〉 ご飯(240g)、たくあん(30g)、サクラエビ(5g)、塩(適量)

〈作り方〉 ご飯に軽く塩を振り、細かく刻んだたくあん、サクラエビを加えておにぎりにする。

4. ベーコン&アスパラガス

〈材 料〉 ご飯(200g)、アスパラガス(茹でたものを2本)、ベーコン(4枚)、塩(適量)

〈作り方〉 ベーコンはフライパンでサッと焼く。ラップにご飯を薄く広げ、塩を軽く振り、半分に切ったアスパラガスをのせ、海苔巻きの要領で巻く。ラップの上から形を整えたらラップを外し、ベーコンを巻く。

手順1,2,3,4
手順5
手順6

【盛りつけ・コーディネート】

5. スティックおにぎりは小さな子どもにも食べやすい形です。模様の入ったビニールパックを開いておにぎりを包むフィルムとして活用すれば、見た目も楽しくなります。

6. 簡単なお品書きを添えるひと手間で、わかりやすく見栄えも華やかに。
より一層おもてなし感が高まります。

春のお取り寄せ

〔 サイドメニューにおすすめ! 春のお取り寄せ 〕

「花椀もなか お茶漬け、お吸物 詰合せ6個セット」
2,354 円(税込)

色あざやかなもなかは、どれも季節の花々を模してつくられており、テーブルに文字通り花を添えてくれます。
紅鮭・ふぐ・梅干しのスタンダードなお茶漬けと、松茸ときぬさや・三種のきのことオクラ・里いもとほうれん草の贅沢なお吸物の詰合せです。


●麻布十番 椀もなか 花一会 https://www.hanaichie.com

【フードコーディネート】 宮本 千夏 
調理師専門学校卒業後、フランス料理店、ホテル等で修業を積む。その後、大手食品メーカーで商品開発に携わり、2005年フリーで活動開始。プライベートでは2児の母。
http://www.chinapon.net
【撮影協力】 プラウドシティ宮崎台イーストコート パーティーサロン

※ 本サイトに掲載している記事は、発行時における情報のため、現状と異なる場合があります。(2020年3月時点)


住まいるONLINE
Copyright © Nomura Real Estate Partners Co., Ltd. All Rights Reserved.